よこよこさんのBlog
i-MiEV(X)に乗り出して1年の数値をまとめてみました 2015-05-15 15:18:54
2014年3月21日納車して1年が経過しました。
過去にブログで紹介したこともありますが、トリップメーター、
燃費マネージャー、関西電力の検針票を基にデータを月ごとにまとめています。
1つの区切りでもあるので得られたデータを集計したのでご紹介します。
2014年3月21日から2015年3月22日(関西電力の検針日)の記録です。
※あくまで私の実績をまとめたもので全ての場合で同じ結果になるとは限りません。
1つの実例として参考にして下さい。
ご紹介する数値は得られた数値を四則演算、平均などしたものです。
詳しい方には物足らない内容かもしれませんがご容赦下さい。
もし計算方法など間違っているのでは?と思う部分があれば教えて下さい。
また、EVにお乗りでない方に取っては少し難しい内容かも知れません。
このブログ で声を掛けられて聞かれたことをまとめています。
2つのブログを合わせてお読み頂ければ幸いです。
前置きが長くなりましたが、それぞれの1年間合計や平均などをざっとご紹介します。
・走行距離:20,032km
・自宅充電回数:122回 自宅外充電回数:184回
あくまで回数を集計しただけですので、自宅での充電で1時間程度の補充電、
自宅外の充電も3分や5分だけ補充電したものも含めた回数です。
・充電電力量
自宅充電分:1,017kWh(全体の44.21%)、自宅外充電分:1,284kWh(55.79%)
・自宅充電分電力料金:19,746円 自宅外充電料金:1,100円 合計20,846円
2014年1月にi-MiEVを購入したのでチャデモチャージは購入特典で基本料金は無料でした。
4月から日本充電サービス(NCS)が始まっているので自宅外充電料金は今後大きく変わります。
ちなみに私のシャリオ(4G63ターボ+4WD+5MT+ハイオク)で同じ距離を走った場合・・・
20,032km÷10km/L=約2,004L、2,004L×140円/L=280,560円となり、差額は259,714円ですw
厳密には更にオイル・プラグ・エアーエレメントに関する費用などが必要となります。
・年間通算電費:10.29km/kWh
・自宅充電分走行単価:1.93円/km
・充電後走行距離:82.5km 残り走行可能距離:23.1km 左記2つの合計:105.6km でした。
(途中で補充電した場合は充電できた電力量に充電時の電費を掛けて得られた距離を充電時に引きました)
月ごとの数値をまとめると、次のような値となりました。
-「月別走行距離」-(グラフをクリックすると大きくなります)
月平均走行距離:約1,670km
月最高走行距離:2,988km(11月)
月最低走行距離:596km(3月)
11月はファーストカーのシャリオ修理前で事実上の封印状態であった上に
毎週のようにお出かけしていたのが距離が伸びた要因だと思われます。
-「電費」-(グラフをクリックすると大きくなります)
年間通算電費:10.29km/kWh
月平均電費 最低月 1月 9.28 km/kWh(2位:12月 9.29km/kWh)
月平均電費 最高月 10月 12.02 km/kWh(2位:11月 11.25km/kWh)
昨年12月は真冬と同程度の気温だったのと、ミニサーキットをエボやRX-7等に混じって
走ったりもしたせいか1月と誤差範囲でしか変わらない数値となりました。
-「一充電走行距離」-(グラフをクリックすると大きくなります)
充電後の走行距離とメーターに表示される走行可能距離の合計で比較しています。
年間通算:充電後走行距離:82.5km 残り走行可能距離:23.1km 左記2つの合計:105.6km
最高:充電後走行距離:101.04km 残り走行可能距離:21.81km 左記2つの合計:122.85km(9月)
最低:充電後走行距離: 68.77km 残り走行可能距離:19.75km 左記2つの合計: 88.52km(2月)
(充電後走行距離の最高月・最低月とそれぞれ同じ月の残り走行可能距離の合計です)
電費の最高月・最低月と同じでないのが興味深いです。冬は1kmで約1%のペースで減ってました。
-集計したグラフ-
ちょっと見にくいと思いますが、充電後走行距離と残り走行可能距離の棒グラフと電費の折れ線グラフを1つにまとめたものをご紹介します。
納車から2014年9月末まで(グラフをクリックすると大きくなります)
2014年10月から2015年3月まで(グラフをクリックすると大きくなります)
今後も同様の集計を続けて経年変化の様子を見ていこうと思っています。