いつかはEVさんのBlog
ekクロスEV 2カ月のレポート 2024-03-28 18:31:54
ekクロスEV購入からほぼ2月、走行距離が4千kmを超えました。
現状と感想を報告します。
車種:G
安全にかかわる装備は駐車支援以外ほぼ全部付きです。
運転感覚
エコ、ノーマル、スポーツと3つのモードがありますが、加速感はエコモードが好み
です。ただ、エコモードではアクセルを離したときに減速感がなく、突進する感じで
す。シフトをBポジションにすると激しく減速します。i-MiEVをノーマルモードでBポ
ジションにした時の感覚と似ています。シブシブですがエコモードのBポジションを
常用しています。
電費はi-MiEVとほぼ同等です。
電池残量の表示は異なると思われます。i-MiEV(X)では残量10%で走行可能距
離表示がゼロ(亀マーク)ですが、ekクロスEVは残量10%で走行可能距離が22km
を表示していました。
自慢?のマイパイロット、イノベーティブペダル(日産のプロパイロット、eペダル相
当)は低速時のブレーキ制御が粗雑です。
マイパイロットは時速20km程度で解除して使っています。イノベーティブペダルは
足をアクセルペダルに縛り付けられている感覚で、使う気になれません。
電池状況
通常は普通充電です、急速充電はまだしていません。
充電時には80~90%で停止する様にタイマーをセットしています。
現在SOHは99.26%、i-MiEVの電池とは容量低下傾向が随分ちがいます。
状況はLEAF Spy liteで見ています。


①買ってよかった
・新車の匂い、嫌いではありません。
・ロードノイズが静かでマイルドです。
・何と言ってもアダプティブクルーズコントロールは快適です。
・充電タイマーも便利です。
②i-MiEVと比べて あ れ れ
・何と運転席周りの収納スペースが殆どありません。特に、「隠す収納」は皆無です。
・電気ブレーキと機械ブレーキの接続がギクシャクします。「機械ブレーキになったと
たんに急停止」って感じです。
・横風を強く感じます。
・RRからFFに変わったせいか、大きくハンドルを切った時の挙動に戸惑います。
③ナニコレ
白熱電球の室内灯がすごく暗いです。LEDと交換しました。