cakar1mさんのBlog
プラゴ充電器利用料金の決済方法(アプリ決済)で 2024-03-27 22:50:03
最近プラゴの充電スポットが自宅近隣に増えてきました。
どんなもんかなぁ~、と思ってMyプラゴ(アプリ)をインストールしてみました。
ちなみに、新規登録(クレジットカード番号等)時に1000ポイントが付与されていました(2024年2月現在)。
また、紹介コードがあると送った人と受けた人双方に500ポイント、というキャンペーンも実施しているようです。
※キャンペーン等については変更もあるかもしれませんので各自ご確認ください(宣伝ではありません)
試しに充電してみた際に気になったことですが、
アプリ決済(今回はPayPayを設定)の場合、初めに多めの金額を支払い、充電終了後に差額を戻す仕様のようです。
参考画像(利用開始時のもの、スクリーンショットから)
以上のことから残高(チャージ分)は多めにしておかないと利用できないみたいです(このときは2880円でした)。
いつもその金額なのかは不明です。
スマホ画面表示が出たところでキャンセルしました。
いろいろな充電事業者が出てきてそれぞれに特色があります。
どれを選ぶかはユーザーさんの環境にもよるんでしょうね(施設の多さや料金プランなど)。
他の充電アプリも入れたりしていますが、使いやすさも大切ですね。
―――――――――――――――――――――――――――――――
追記です。
エネチェンジもアプリ決済に対応したらしいのですが、
こちらは1000円単位でのプリペイド方式(エネチェンジアプリにチャージする)イメージです。
詳細については各自ご確認を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記です。
2025年2月13日にお知らせがあり、プラゴ定額の改定がありました。
2025年4月から開始予定なのですが、
普通充電の定額プランでは料金改定(980円→1980円)および利用時間の上限改定(上限なし→600分)、
急速充電と普通充電の定額プランでは利用時間の上限改定(急速充電300分→150分、普通上限なし→600分)、基本料金は3980円で変更なし
改定まで1ヶ月半程度でしたが、もう少し早く公表できなかったのかなぁ〜と思いました(変更自体はやむを得ないですが…)。