いつかはEVさんのBlog
前途多難です OBDLink SXでcaniOn 2018-08-27 21:08:45
私はi-MiEVで燃費マネージャーでなくcaniOnを常用しています。
なんと言って多様なログが取得できるのが魅力です。
現在接続はOBDLink LXですが、問題が2点
①caniOn140以降ではECUがアラームして使用不能
どうやら私のOBDLink LXが不良のようです。
1998/9/21追記
BLUETOOTHの切断は無くなりました。
やったことは
①ファームウェアのアップデート
②車両側OBDコネクタの振動防止
です。
ファームウェアは①の問題(OBDLink LXの不良)でANDROID版の書き換え
ツールが使用できなくて、購入時のままでしたが、ツールの最新版では車輌
との通信が出来なくてもBLUETOOTHが正常なら書き換えが出来るように
なっていました。
振動防止は、OBD延長ケーブルの取付を変えました。
9/21追記ここまで
解決策はOBDLink MX、OBDLink LX、OBDLink Wifi、OBDLink SXの何れかに
交換することです。価格面と「有線なので安定した接続が期待できる」ということで
OBDLink SXが第一候補だったのですが、KAKUさんの
を読んで諦めていました。
ところが最近、caniOnのRecommended OBD-ⅡAdaptersに
set Product ID to 0x6001
and Baud Rate to 500.000
の記述が見つかりまして、「ここまで書いてあるなら動くだろう」「ダメだったらメルカ
リのお世話になろう」と自分を励まして注文してみました。
品物の到着に備えて情報を探していたところ、"Foren-Übersicht ‹ Elektroautos ‹
C-ZERO, i-MiEV, iON"の中の"CaniOn Verbindungsprobleme の14ページ目"に
caniOnの作者によるものと思われる設定方法がありました。
OBDLink SXが今日届きましたので早速試してみました。
結論から言いますと、前途多難です。
①確かにちょっとだけ動きました。
②SO-02GはOBDLink SXを認識しませんでしたが、100均のUSB HUBを経由する
と認識しました。・・・意味不明 デス (^^;
しかし、caniOn144での動作は不安定で、1分程度で通信が切れます。
8月30日 修正
③手持ちのタブレット端末(HIAWEI製)では、10秒〜2分でデータが停止しました。
OBDLink SXで動作中のcaniOn
結局、「現状では不安定で使えない」です。
気長に安定条件を探そうと思います。