いつかはEVさんのBlog
ハイビームのLED化 その2 2017-10-17 23:23:04
先日i-MiEVハイビームのLED化を報告しました。
(ヘッドライトのLED化練習 http://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=6245)
結果として光量不足を報告しましたが、その後山中の長時間走行を行ったところ
ハイビームの暗さを痛感しまして、早速取り替えました。
選んだ品は 蜜さん ご紹介の25W4000Lのファンレスの同等品(であってほしい)安
物(¥3380→¥2480)です。(安物買いのゼニ失い?)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KM4JB3U/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
送られてきたのは下の写真の左側。確かに外観は同等品です。
前回取り付けの品(左から2番目)に較べて発光面が細く、鋭いビームが期待でき
そうです。しかし、放熱器が小さい感じデス
取付け前に温度を測ってみたところ、かなり高くなりました。(黒線)
駐車中にハイビームにすると、この温度になるわけですので、手持ちの放熱器で
強化しました。その結果赤線のように7~8度低くなります。
なお、走行時は風が入りますので、放熱を強化しなくても青線程度の低い温度が
期待できます。(取り付けた放熱器は上の写真右側です)
取り付け後の夜間の写真はこんなものです。
左がロービーム、右がロービーム+ハイビームです。
今度は不満の無い明るさでした。
--------- ここからは参考のために ------------
このランプは25Wと書いてありますが実際の消費電力が18W程度でした。そして、
温度が上がると消費電力が低下します。(LED保護のためと思われます)
結局、点灯初期で4000Lでなく3000L程度、長時間点灯では2000L程度と思われます。