GOLD STOREHOUSEさんのBlog
電気自動車の駆動用バッテリー、交換するといくら?(2010年式 i-MiEV編) 2014-07-17 22:34:04
今回のi-MiEV駆動用バッテリー交換ですが、10万キロ直前の診断結果によりメーカーの保証容量を下回った事で無償交換となりました。
では、実際に自腹で駆動用バッテリーを交換したらお幾らなのか?
デーラーにて今回交換した部品について教えて頂きました。
作業工賃(交換費用、点検・計測費用)は除かれてます。
価格は全て税込み(8%)です。
※自分のi-MiEVは2010年式となりますので、他の年式ですと異なりますのでご注意を。
・バッテリーパックAS(アッセンブリー):907,200円(税込)
自分のi−MiEVに標準搭載されていた駆動用バッテリーはLEV50(株式会社 リチウムエナジー ジャパン)という物でしたが、新しいバッテリーはLEV50Nとなりました。
(50と50Nでは部品番号が異なる為、50Nを使用したと分かります)
・カバー、Fフロア:22,896円(税込)
・カバー、Fフロア:11,772円(税込)
バッテリーパックが50と50Nでは外形が微妙に異なる為、車底面のアンダーパネル前後ろの2枚が強制的に交換となりました。
・プラグ、フロア:356円(税込)
・Oリング、EV:172円(税込)
・Oリング、EV:421円(税込)
消耗品の類いです(プラグの正体が未確認です)
となり、全6品の合計が 943,776円(税込)です。
よって、2010年式i−MiEVの駆動用バッテリー交換部品の費用は約95万円(税込)です。
これを高価と見るか、安価とみるかは個人それぞれ意見の分かれる所かとおもいます。
(5年10万キロ保証以外でも、三菱ではサポート保証を発表しました)
ちなみに、、、
旧駆動バッテリーLEV50の「バッテリーパックAS」ですが、部品番号が存在しており、興味で調べて貰ったらなんとオドロキの
3,440,000円(税別)
との事。
え? たしか自分のi−MiEV(2010年式)って車両価格が3,980,000円でしたから、
車両本体価格-駆動用バッテリー価格=379万円(税別)-344万円(税別)=35万円...
35万円がボデー代って事だったんですね(笑)
売ったら赤字ですね、こりゃ。
344万円だった駆動用バッテリーが4年で90万円になったので、4年先は30万円くらいになってると嬉しいですね〜。