ななさんのBlog
10年目のi-miev X 2024-12-19 15:10:16
2014年にi-mievXを購入する折に、皆さんの様々なアドバイスをいただいて、i-mievとともに10年経ちました。本当に久しぶりの投稿になります。
10年85,000㎞ほど、80,000㎞を越えたあたりから電池の劣化を感じるようになり、今年の10月、冷え込んだ早朝に富士山の麓標高1450mに向かっていたところ、2目盛残量がある時点で、亀マークが点灯し上り坂であったこともあり、時速3kmほどに落ち、止まる寸前を何とか目的地にたどり着きました。これまでになかったことで、びっくりしましたが、10年80,000㎞を考えれば、不思議ではありません。 その後は、急な上り坂で十分な残量があっても亀マークが度々点滅するようになりました。
そろそろ次のEVを考えていますが、i-mievの時のように絶対欲しい!と思えるEVがありません。駆動用バッテリーの交換を問い合わせたところ、古いバッテリーの処理費用を含め130万円とのこと。i-mievはとても好きで、愛着もあるのでそれも選択肢の一つではありますが、山歩きが好きなこともあり、1400m~2000m程の登山口に行くには、軽EVではかなり不便で、次の車は小型のSUVをと思っています。
現在のEVは600㎞も航続距離があるものも増えてきましたが、そこまでの距離は、日常使い+時々標高の高いところ、といった私の用途にはオーバースペックです。400㎞ほどのほどよいEVはないものかと思いますが、なかなか見当たりません。
そんな中で、ヒョンデのKONAは程よいかなと思いますが、どなたかすでに乗っておられる方がいらしたら、ご意見をお伺いできればと思います。
また、なかなか日本発売になりませんが、ルノー5が出たら、絶対に欲しいと思っていますが、それを待ちながらi-mievをバッテリー交換して乗るのもありですが、130万というのはかなりの金額ですし、当てなく待つのも考えてしまいます。
迷い多い私にどうぞ皆さん、ご意見お聞かせくださいませ。
よろしくお願いします。