HOME > ブログ

kokobitさんのBlog

ドラレコを取り付けました 2018-08-14 16:33:47

レガシィの頃から使っているASUSのドラレコを、リーフに移植しました。レガシィの時は普通にシガーソケットから電源を取っていたんですが、助手席の足元が這わせたケーブルで見栄え悪くなってしまっていたので、その反省を元に今回はヒューズボックスからちゃんと電源を取りました。

 

ZE0の人は左側の上から2番目にあるブランクから電源を取る方が多いようなのですが、ZE1だとその場所にあるのは[METER(ACC)]です。空いているのは4番目と7番目なのですが、そのどちらも端子が来ていないただのスペースなので電源は取れません。3番目に[AUDIO/MIRROR]があるので、そこに刺さっていた10Aのヒューズを抜いて、エーモンの電源ソケット(No.1542)に付いている15Aを挿しました。

 

エーモンの電源ソケットは既にヒューズもアース線も付いているので便利ですね。標準では平型が付いているので、それをリーフに適した低背に変える必要がありますが、それも同梱されている低背のものに付け替えるだけで簡単です。ヒューズ管に付いてる平型用の金具を引っこ抜いて、低背のを挿しこむだけ。

なお、この電源ソケットはASUSの電源に付けるとかなりの大きさになるので、グローブボックスの裏にインシュロック等で括り付けるしかありません。ボディアースもグローブボックス奥にネジがいくつかあって、そこから取るのが一番だと思うので、どのみちグローブボックスは外した方がいいですね。

 

グローブボックスを外すには、T-20のトルクスドライバーが必要です。普段使わない星型のネジですが、ダイソーで買える100円のもので十分使えます。グローブボックスの下にピン留めされている蓋があり、それを外してからグローブボックスの上下にある4本ずつのトルクスネジを外します。まだ固定されているので、ネジを全部外しても落ちてはきません。グラグラ揺すっていると外れますが、根元にコネクターのようなものが繋がっているのでそれを外してから取り外します。

 

Aピラーカバーの取り外しはレガシィに比べると複雑でした。エアバッグがあるせいでしょうかね。三角窓のところにある蓋をまず外し、その後にAピラーカバーの上部に内張はがしを挿しこんで空いた隙間に指を突っ込み、体重を乗せて剥がすようにするとピンが外れます。その状態だとまだ真ん中あたりに抜け止めのようなものがあって外れないので、それをラジペンで摘まんで90度ひねってからAピラーカバーを外します。そこにドラレコの電源とGPSのケーブルを通せばOKです。


▲ページの先頭へ