HOME > ブログ

よこよこさんのBlog

熊本地震の災害ボランティアへ!(滞在6日目+復路1日目) 160623 2017-04-18 00:50:33

昨年6月に熊本地震の災害ボランティアへ行った顛末を熊本地震から1年が経過したこの時期にEVOCに掲載します。

18日(土)から滞在していた熊本も今日で離れないといけません。
明日(24日)のうちに帰宅すれば良いと言うだけで、何時に熊本を離れないと・・・と言うのは有りません。

今日の予定が決まってないことや昨夜久しぶりに遅くまで飲んだこともあり、少しゆっくり寝てチェックアウトと同時に宿を後に。
100Vで充電していたアイ・ミーブも当然満充電。 83.5%→100.0%

走行可能距離は156kmと表示されています。


我が家近くまで810km!


次いつ熊本に来るか解らないので熊本城に行ってみました。
TVで状況は有る程度見ていたものの、実際見てみると「あー・・・。」と言葉を失いました。

当然ながら通行出来るルートも制限されていて、建物に近いバリケード近くは大きな水たまりとぬかるみになってました。
まさかここが一番長靴が必要な状況になるとは・・・。
スニーカーだったので、バリケードのウェイト伝いに足を延ばして何とか移動。




しばらく見入っていると「どこからお越しに?」と聞かれたので「神戸から災害ボランティアに来ました。

今日は予定を入れて無かったので熊本城を見に来ました」と言うと「わざわざどうも」と。
「学生の時に4年間住んでいたので、少しでも出来ることを。と思って・・・」と少しばかりお話。






公衆トイレも「要注意」です。


熊本市役所花畑町別館も外壁に大きな損傷。


熊本一の繁華街、下通を散策&写真撮影。





熊本在住時にお世話になった、熊本一の求人雑誌「集まるくんの求人案内♪」
(TV・CMの節が付いた言い方になってしまいますw)


全国区になりつつある「一蘭」


RKK熊本放送(大阪で言うMBS、東京で言うTBS)

これは去年もありました。

KAB熊本朝日放送(大阪で言うABC、東京で言うテレ朝)


TKUテレビ熊本(大阪で言う関テレ、東京で言うフジテレビ)

これは去年もありました。

TKUテレビ熊本・2つ目(大阪で言う関テレ、東京で言うフジテレビ)


KKT熊本県民テレビ(大阪で言うYTV、東京で言う日テレ)


通町電停付近から熊本城方向を撮影。


ボランティアさんから立入禁止部分の写真を見せてもらいました。




また同じボランティアさんから「市役所の上からお城が見えるよ~」と教えてもらい、市役所に寄り道することに。


ここでちょっと地域によっては珍しい信号をご紹介。

黄色の矢印は路面電車用の信号です。

赤いバツ「×」は路面電車の赤信号です。


エレベーターで14Fへ。


市役所14Fから撮影。





熊本城の地震被害を伝えるパネル。



14Fの大ホールは生活再建支援に関する総合相談窓口になってました。


熊本大神宮も全壊状態。


ざっとですが街を散策したので、次は左回りで阿蘇を目指すのですが、熊本県内の九州道が通行止めなので・・・


植木ICで下車するルートが設定されています。

(経由地だけ確定状態)

まずは遅めのお昼ごはん。
「全国チェーンでないもの」と言う基準で熊本に到着した日にも利用した「浜ん小浦」の今回は第二空港通り店に行きました。


ランチがまだやってたので、オリジナルチキン南蛮を頂きました。


昼食後、第二空港線→県道206号(俵山方向)→南阿蘇グリーンロードと走り、外輪山を越えて南阿蘇村へ。


南阿蘇鉄道線路近くや国道325号を阿蘇大橋方面へ走ってみました。


一般車両が走れたのはココまで。

田んぼが崩れています。


高森ショッピングセンター・アスカで充電。

充電当初120A流れ、10分で27.5%→68.5%まで充電出来ました。

R265を走って阿蘇神社へ。


今回の熊本滞在で被害を象徴する1枚となりました。

道の駅 阿蘇に寄り道しました。
Chademo充電設備以外にも車中泊用に営業時間外だけ利用できるコンセントが5個設置されています。



少しばかりですが、お米・牛乳・パンを購入しました。


大津町方向はルートを変えてR57→ミルクロードと走らないといけません。


阿蘇大橋付近が崩落しているため、ここからはR57を離れます。


阿蘇ともこれでお別れです。


迂回路なので夕方の通行量はこんな感じ。


ミルクロードを下り、充電のために熊本三菱大津店へ。
到着してみるとアウトランダーPHEVが充電中。
お店の従業員さんの愛車だったようで、すぐに充電を中断&移動してくれてサクッと充電を開始できました。

休憩も兼ねて30分充電して41.0%→87.0%になりました。

改めてになりますが、今回の熊本はボランティア参加が主目的なので、i-MiEVは災害派遣等従事車両に登録しています。
「災害派遣等従事車両証明書」(以下証明書とします)を料金所で提出することにより通行料金が免除となるのですが、

出発ICと到着ICはピッタリ合わせないとダメなので、復路の出発ICとして届け出た「益城熊本空港IC」を目指します。

IC直近のファミリーマート熊本小峯4丁目店に行ってみるとエンジン車が駐車中。
約5分で充電スペースが空いたので充電を試みたのですが、故障中で充電出来ませんでした。


そんなこんなでいよいよ「益城熊本空港IC」から九州道へ。

証明書利用の条件があるのでETCは使わずに通行券を取ります。

証明書を料金所ごとに通行券と共に提出しないとダメなので。

北熊本SAでお土産購入し、80km/hで走りつつ、熊本の余韻に浸りながら福岡県へ。

20時を過ぎたこともあり、広川SAで人車共に夕食。


充電している間に私も夕食。
レストランで薩摩黒豚カツカレーを頂きました。


夕食を終えて戻ってちょうど30分で出発!30.5%→90.5%

広川SAで30分充電したので、続いての充電は本州目前の「めかりPA」で14分充電。

11.5%→65.0%

0時を過ぎていたこともあり、眠気が襲ってきたので、伊佐PAで少し仮眠。
1時間20分間仮眠&休憩して出発。
1時を過ぎたこともあり美東SAで一工夫して朝まで仮眠することにしました。

最後にこの日の私の移動記録を残しておきます。


P.S
これまでにボランティアを経験された人にとっては当たり前のことかもしれないことを含めてブログに書きました。
これからボランティアに参加する方にとって少しでもお役に立てば幸いです。
また、全ての災害ボランティアが今回の熊本地震と同じ体制、支援策が有るかどうかも解りません。
一つの例として参考にしてください。


▲ページの先頭へ