HOME > ブログ

桃園伊織さんのBlog

自宅充電ができず設備改修待ち→改修完了しました☆ 2016-12-14 00:35:33

先日納車された30kWhリーフ!
数日前、バッテリー残量・航続可能距離共にヘビ「- - -」表示になってしまったので新しくなって初めての現行充電器で自宅充電しようとしたところ、READYランプが点滅してしまい充電が開始できませんでした(汗)



説明書でチェックすると現行充電ケーブルでREADYの点滅はやはりアースの検出エラー><
実は以前からちょっと懸念はしていて契約時からディーラーにも相談していたのですが、まさかの悪いほうが現実となってしまいました。。
白リーフ購入時にディーラー許可業者が日産推奨仕様で施工していったはずなのに2年で使用不可?(何回か挿し直したりすると点灯に切り替わったりするので抵抗値がギリギリ??)



初期型リーフやアウトランダーPHEV発売以前のi-MiEV等に付いていたこのタイプの旧型充電ケーブルはアースのチェックが甘く問題なく使えるので、電力供給に問題はなく修繕が必要なのはアース部分だけのようです。(施工当時から土地的にそれが一番問題だったのですが)
日産契約業者による施工コンセントでこれまで充電できていたのに買い替えによって充電できなくなったということで、今回は購入した日産Dで対処していただけることになり一安心☆



修繕が完了するまでしばらくは車庫からi-MiEVの充電ケーブルを使用時に外してくるしかないかと思っていたのですが、ディーラー担当者さんのご厚意で応急処置として旧型15mの充電ケーブルまで貸していただきました!
しかもまさかの新品…^^;
解いてしまうのがもったいなかったですが、解かないと充電できませんし発熱してもマズいのでうまいこと建物の脇を通しておきました。

こういう時にしっかりと対応をしてくれるディーラー・担当さんだと、悩む時間も短いですし買った後も安心ですね♪(実は初代赤リーフから今回ディーラーを変えました)
旅ホーダイの定額急速充電もいいですがやはり自宅で寝ている間に充電したいので、その期間のことまで考えていただけるのはすごくうれしいです☆

もしかすると以前のEVから新しいリーフやその他のEV/PHEVへの乗り換えでは同じようなことが発生する可能性もあるかもしれないので、乗り換え時には同型の充電器を数日借りてみたり予めコンセントのチェックを依頼すると良いかもしれません!

追記1:改修完了!
ディーラーからの連絡では年内中にはなんとかという話でしたが、本日朝に施工業者から直接電話があり即日工事していただきました!
早速状況をチェックしてもらうと全くアースが効いていない状況とのことで、原因を探っていくと出てきたのがまさかの折れたアース棒(汗)
自宅が海から非常に近いため塩害なのか、敷設して3年しか経っていないのにボロボロになっていました。。



完全にボロボロになったアース棒ではどうしようもないので、今回は場所を変え10Ф×1,500mmのアース棒を2本。
人の背よりもちょっと低い程度の長い棒をこの硬い土地に簡単に挿してしまうとはさすが本職の方ですね〜
念のため配線も交換してもらい施工終了!
施工後にコンセントを確認してもらうと今度はちゃんと100Ω付近まで下がっていました☆
動作時間0.5秒以内で動作する漏電遮断器を設置している場合のD種接地は500Ω以下ということだったので、充電器の仕様的にも十分な性能を発揮できているようです。
これで異常停止することなく夜中にタイマー充電ができるので一安心♪

施工業者・ディーラー・担当者さんのお陰で非常に早く改善できたので感謝です!
他二箇所のEVコンセントも集中アース化されているので、今回の修繕により他二箇所のEVコンセントでもちゃんと新型充電器が使えるので、他の車を買い換える時に心配する必要もなくなりました。(三年でボロボロになっていたのでどのくらい持つか謎ですが)
今度こそ30kWhリーフの走りを楽しみたいと思います☆

追記2
うちの車庫にはEV専用回路なのにコンセント部分だけ200V汎用品がついているEVコンセントがあり、先日のPHEV充電中にコンセント付近から出火というニュースを見てそのままにしてよいものか気になっていました…><
今回アースがこのコンセント付近で敷設されているので前を通った際に相談をしてみたところ"EV専用コンセントへの交換は可能だが、現状ちゃんとEV専用回路になっていてプラグ部に負担がかからないようコントローラーを吊るようになっているので、車庫内で使っているぶんにはこのコンセントだからという理由で出火するというのは考えにくいだろう"という回答をいただきました。
こちらも結構心配になっていたので一安心☆
逆にEV専用コンセントでも管理が良くないと差し込み部分が焦げたり破損したりすることはあるので、埃がたまらないよう定期的に点検した方がいいのはどのコンセントでも変わらないようです!


▲ページの先頭へ