HOME > ブログ

tsumekichiさんのBlog

東北ボランティアに参加してきました! 2016-11-30 16:18:57

 

みなさん、こんにちは!tsumekichiです。

11月26日に岩手県陸前高田市であるボランティアに今回参加してきました。

当日は朝からだったので、前日金曜日の朝出発予定でしたが、木曜日になんと11月なのに20cmくらいの雪が積もり、せっせと雪かき… 

そして翌日朝6時過ぎに出発しました。
雪が凍って路面はバリバリ!気温も気がつけばマイナス10℃!寒い〜(ノ_<) 
初めて乗る前エアコン使ってみましたが、寒い冬はありがたいですね。(ケーブル繋いでいないと使えないのは微妙ですが…)

中央道河口湖インターから乗りましたが、凍結している為、規制も50kmでゆっくりうんてん…
のおかげか?寒くても約200km先の都賀西方PAまで無充電で行くことができました!気温がある程度あればもう少し走れたかもしれないですね。





その先はアップダウンがあるのと、充電箇所が選べない為、那須高原SA・安達太良SA・国見SAと充電していきます。
菅生SAは故障していて?使えないとの情報を得て、一度一般道に降りて石巻の日産さんで充電。
そのあと三陸道を通り、気仙沼の日産さんで充電して大船渡市に入りました。

ホテル到着まで約14時間かかりました〜(ノ_<)
アップダウンが思ったより多く、距離も伸びなかったのもあるでしょう。
そして到着が一番遅くなりました〜みなさん、お待たせしました〜(^^;;
さて、今夜の夕食は…
ホテルから歩いて少ししたところに屋台村があり、その中で海の幸をいただきました。
参加メンバーのみなさんで明日の予定を話をして少し団欒してからホテルに帰ります。

ホテルには東北系のナンバーの車が多いですが、その中で”横浜・練馬・富士山・岡崎”
ちょっとおかしいんじゃない?!このナンバーたち(笑)しかもEV(^^;;

さてさて、冷え切った身体を温泉であたためます。
足先だけはどうしても冷たくなってしまうので、ここが解決できればいいと思いますね。それこそ床暖房みたいなものや、足元ヒーター(エアコン不使用で単独で使えるもの)があると嬉しいな〜と思いました。

日付けが変わる頃にもう1人メンバーさんもホテルに到着です。

明日に備えておやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ


ボランティア当日

朝から良い天気でボランティア日和です!
朝食をしっかり摂ってからチェックアウト。 
ホテルはオープンして間もないようで施設内はキレイで、スタッフのみなさんの対応も良く、ありがたかったです。感謝!








ホテルより約20km先のボランティア会場の小友(おとも)小学校に向かいます。
向かう途中では、電車の線路にアスファルトが敷かれていて、電車の代わりにバスが走行している場所を見たりしました。
電気バスにしたら更に電(気自動)車になるなぁと思いながら見ていました。


会場では様々なボランティア団体さんが集まっていました。現地集合のメンバーさんとも合流です。




さて今回のボランティア内容は…
津波が来たラインに桜の木を植えていく(=さくらライン)ボランティアをしに来ました!
プラスで私たちはボランティアの方々をEVに乗せてアピールをするつもりでしたが、話がイマイチ通じておらず、数台のEVにしか人を乗せることができませんでした。

が、気を取り直して植樹場所に向かいます!(^^;;

向かう途中で奇跡の一本松の横を通りました。本物の松は枯れてしまったようですが、人工的に作り直して?今も奇跡の象徴としてそこに存在しています。
(写真はだいぶアップで撮っています)





今回の私たちの植樹場所は…結構な急斜面!





え〜っ、こんな斜面に植えるの?!
しかも道具・材料持って行くのも重いし大変〜(>人<;)

チカラ仕事は男性に任せて(笑)、私は横でお手伝いしました(^^;;
植える為に穴を掘るのですが、下が岩盤のようで板のような黒い岩が次々に出てきます。
…う〜ん、桜ちゃん育つかなぁ?
ある程度掘ったら培養土・黒土と育つ為の材料を入れていきます。
桜の木を入れ、また培養土・黒土と入れて、掘った土をかけて植えていきます。




木が育つまでに支えが必要なので、支柱を3本立て、鹿さんに木の皮を食べられないように幹をガードします。




そのあと栄養水のレモネード…ではなくメネデールを土にかけて、ピンクのリボン?を枝に巻いて終了です。
私は自分が植えた場所が分かるようにリボン結びしてきました(^^;;




文字にして書くとカンタンですが、意外と大変で時間がかかる作業です!しかも足場が悪いので更に気をつけてしなければならないので、大変です。

大変な作業、みなさんごきげんさまでした!桜ちゃんが無事育つことを祈って…
成長をまた見にきたいですね(^_^)

みなさんで使った道具の片付けをしてから小学校に戻ります。




小学校で遅めのお昼ごはんです。少林寺拳法?の集まりのみなさんが豚汁を作ってくださっていました。ボランティアさんにボランティアをしてくださっている…ありがとうございますm(_ _)m 感謝感謝です!

今回のさくらラインボランティアはこれで終わりで現地解散です。
みなさん、気をつけておかえりください!

私たちは多賀城市内のホテルで1泊してから帰ります。
まずは多賀城市を目指します。

ボランティア先に向かう時や多賀城市に向かう途中、たくさんのダンプカーとすれ違いました。みなさん東北系のナンバーのダンプさんでした。街の再生の為に、一生懸命働いてくださっている…
津波に屋根がやられても、みなさんの応援で一生懸命営業している地元のガソリンスタンドさん…
仮設の建物で商売をしている地元の方々…

私たちが普通に生活している1日。しかし場所が変われば街再生の為に一生懸命働いて過ごす1日を送っている方々がいる…
そう思うと、まだまだ私たちが東北の皆さんや土地の為にしなくてはならないことがたくさんあると思います。
ボランティアさんの人数も年々少なくなってきていると聞きました。
阪神・淡路の時と違って、街の再生が遅いです。都会と地方の違いもあるかもしれないですが、私は津波の影響もあるのだと思います。

遠方な為、しょっちゅう来られる場所ではありませんが、これからも東北ボランティアは続けるべきだと今回強く思いました。
そして参加してくださる方々が増えてほしいとも思いました。

様々な思いを抱きながら、私たちは陸前高田市を後にしました。また来るね…という気持ちをその場所に置いて。





三陸道に乗る前に気仙沼市内の日産さんで充電し、多賀城市に入りました。

三陸道の無料区間は対面通行なので、私みたいにゆっくりうんてんの車(それでも法定速度なのよ〜)がいると、後ろをずら〜〜っと車が並んでしまいますね。何十台もの車を引き連れてGOGO!(笑)

多賀城市内に入り日産さんでまた充電をし、ホテルに向かいます。

お夕飯とお風呂を済ませて、がんばった身体さん、おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ


…翌朝、寝過ごして、ホテルの電話で目を覚ましビックリ!!慌てたら部屋の鍵を閉じ込めてしまった!あちゃ〜っ(ノ_<)昔の車の鍵閉じ込めと同じですね(笑)

ホテルをチェックアウトしたあとは一般道で道の駅むらたを目指し、お土産を買います。
その後、村田インターから東北道に乗り、国見SA・安達太良SA・那須高原SAと充電します。那須高原SAの次は圏央道菖蒲PA(色んな場所のお土産があるので、見ていて面白いのでオススメです!しかも最近流行りの上下線一緒のPAです)で充電し、次は中央道談合坂SAにて充電し、河口湖インターには21時頃に到着しました。

トータル約1,320kmの旅でした。

今回はつめリーフくんのSOHも上げたかったのでそれも試してみましたが、小刻みアクセルがあまりできなかったので上がらなかったかも〜?と思ったら…

ボランティア前日の気仙沼市内の日産さんで見た数値


・AHr=63.51
・SOH=97%
・Hx=96.46%
・積算走行距離=27,804km
・QC回数=121回
・200V回数=222回

帰宅後に見た数値


・AHr=64.32
・SOH=98%
・Hx=98.00%
・積算走行距離=28,521km
・QC回数=129回
・200V回数=222回

でした。AHrの値がイマイチよく分からないですが?とりあえずSOHは1%戻りました。
ウワサだとバッテリー温度が10℃以下だと劣化しないとのことなので、春までは劣化しないみたいです?

つめリーフくんはもう少しで4年目ですが、これで経時劣化はあまりないことが改めて分かりました。バッテリーにタイマーは付いていないということです(笑)
要は乗り方・使い方なのかなぁと思っています。…まぁ、私の場合は走行距離が少ないのですが(^^;;


今回の旅は色々感じるものがある旅でしたが、行って良かった!そう思います。
ボランティアにご参加くださったみなさま、ありがとうございましたm(_ _)m 

そしてそして!長〜い文章を最後まで読んでくださったみなさま、ありがとうございます(^_^) 感謝感謝です!読んで少しでも何か感じるものがあったら嬉しいです。

 


▲ページの先頭へ