banbanさんのBlog
朔日餅を買いに。 2013-12-02 01:11:53
赤福の毎月1日に発売される「朔日餅」
12月は、雪餅です。
新名神 御在所SA(上り)の 赤福 では予約販売で売り出します。12月1日分を予約できましたので、御在所SA下り方面から行くので、ただUターンして、上りのSAに行くのではなく、急速充電器のある草津PAまで行ければ、京都まで行けるかな~と、
大雑把に考えて出かけました。
まず下りの御在所SAで、充電はじめは、だれもいなかったのですが、トイレからもどると、リーフが待っているのがわかりました。 もう80%ぐらい充電できていたのかな、あと7分ぐらいだけど・・・と迷っていると、もう1台リーフが来ました。
先に待ってるリーフに人が乗っていないのかな~と思っていると、すぐ近くのテーブルから、「終わりました?」と声がかかりました。 ちょっと早めだけど終わらせて、譲ることができました。
でもその5分の充電が足らなくて・・・。
御在所SAから、甲賀土山SAのあたりは登りで、あっという間に残りセグが減っていき、急速充電器のある草津PAまで38㎞なのに、航続可能距離35㎞。 無理じゃない?!と判断して、甲賀土山ICから下道へおり、1号線沿いの日産ディラー水口西店へ。 90%充電していただき、コーヒーをいただき、525円。
もう京都へ行くのも、草津PAへ行くのもあきらめて、甲賀土山ICから上り御在所SAをめざし、朔日餅を買って帰ることにしました。
帰りも御在所SAで充電していると、またリーフがきました。
やはりリーフの方が多いんでしょう、充電で行き会うのは、だんぜんリーフです。 イベントのとき以外でなかなかi-mievに会うことがないんですよ。
やはり、バッテリーの劣化を思うと、不安になります。 ゆっくり充電できなくて、つい譲ってしまうと、余裕がなくて、ますます、遠出ができなくなります。 はじめから急ぐとか、遠いとか、場所によっては、アウトランダーPHEVで行く方が、安心できるのかな~。i-mievの方が乗り心地や高速代が安いので、いいんだけど・・・(^_^;)